ひらかたパークでは、冬の恒例イベント「光の遊園地」を開催。
毎年演出面を強化したイルミネーションで、誰もが心奪われる美しさ。
さらに、ナイト仕様に様変わりしたアトラクションや、イベント期間限定のオリジナルフードも登場するなど、イルミ以外にもお楽しみがいっぱい。
光り輝く遊園地で、まばゆい思い出を作ろう。
この記事では、ひらかたパーク イルミネーション【2021】入場制限や混雑、チケットについてまとめました。
ひらかたパーク イルミネーション 入場制限
ひらかたパークでは入園者数を制限しており、チケットは「アソビュー!」での限定販売となっています。完売すれば、その日は入場できません。チケットの在庫があれば当日チケットうりばで購入することは可能です。ただし、ナイト入園券はチケット売り場では購入できませんので注意しましょう。
政府は2021年11月12日に行動制限を緩和する案をまとめました。大規模イベントは主催者による感染防止安全計画の策定を条件に参加人数の上限を撤廃します。早ければ11月中にも適用される見通しです。
ひらかたパーク イルミネーション 混雑
チケット数に制限があるため、それほど混雑することはないと思われますが、クリスマスシーズンや土曜日は混雑する可能性が高いです。
イルミネーションの点灯の瞬間を見ようと17:00頃は混みやすくなりますので、少し時間をずらすといいでしょう。
ひらかたパーク イルミネーション チケット 前売り券 割引
イルミネーションメインで楽しむなら「光の遊園地」開催日の16:00から使用できる「ナイト入園」チケットがおすすめです。
現地チケット売り場では販売しておらず「アソビュー!」での限定販売となっています。日付指定で購入するようになっています。ナイトチケットには割引は特にありません。
イルミネーションはナイト入園券(大人1300円)のみで楽しめます。ナイトアトラクションも楽しみたい場合はナイト入園+ナイトフリーパスのセット(大人3200円)を購入しましょう。
21種類のナイトアトラクションを楽しむことができます。大人気の観覧車「スカイウォーカー」からは園内全体のイルミネーションが見渡せるだけでなく、大阪市内の夜景も楽しむことができます。
スカイウォーカー(観覧車)から見えるイルミネーションと夜景…最高ですよ。是非ご乗車下さいね。 pic.twitter.com/5yTxYWHu1K
— ひらかたパーク (@hirapar_pr) January 7, 2015
イルミネーションの園内を走る「ノームトレイン」、園内をクルージングする「ファンタジークルーズ」もロマンチックで人気です。またアトラクションからイルミネーションを楽しめるコースターなどもあります。昼間とは違う雰囲気で楽しむことができますよ。
ひらかたパーク②(2020/12/21)
*
ノームトレイン🚂💨
*
ピカピカの機関車、綺麗でした✨✨✨
無限列車みたいに、いい夢が見られそうです😌🌃💤
*#写真を止めるな#大阪 #枚方 #ひらかたパーク #光の遊園地 #イルミネーション #クリスマス #G5X pic.twitter.com/VvGeMAcq3d— hideki123photo (@minamikuzuha) December 23, 2020
ひらかたパーク イルミネーション いつからいつまで 何時から何時まで
ひらかたパークのイルミネーション「光の遊園地」は2021年11月6日~2022年4月10日まで開催されています。
12月17日までは土日祝日のみの開催で12月18日以降は12月30日まで毎日開催されます。
点灯時間は2022年1月10日までは17:00~閉園時間となっています。
閉園時間は通常20時までとなっていますが、12月24~26日は21時までとなっています。
1月以降の予定については未定となっています。
園の中心に設置されるMysterious Magic Tree(ミステリアスマジックツリー)。2021年は2つのストーリーが楽しめるようになっています。ミステリアスでスリリングな「ミステリアスマジックナイト」バージョンと、楽しい時間旅行「タイムトラベルファンタジーレボリューション」バージョンが交互に15分ごとに1回約6分の音と光のプログラムショー繰り広げます。
営業時間は天候などによって変更になる場合もありますので、随時ホームページで確認するようにしましょう。
ひらかたパーク イルミネーション おすすめ
タイムトラベルストリート/ミステリアスマジックストリート
園の中心に設置された、高さ約10メートルの「Mysterious Magic Tree」。魔法をかけられた古時計がミステリアスでスリリングなショーを演出。今年は「ミステリアスマジックナイト」と「タイムトラベルファンタジーレボリューション」の2つバージョンが楽しめます。
ランタンカーニバル広場
上空に浮かぶ無数のランタンが暖色系の暖かくノスタルジックな光で広場を包み込みます。カラフルな光が踊り出す光のショーはおすすめの写真スポットです。
光の花園
光の花々が一面に広がるエリア。光の花に囲まれた遊歩道を進めばまるで幻想的なミュージカルの世界に迷い込んだような感覚になります。
タイムトラベルトンネル
見る向きのよってイルミネーションの色が変わって見える不思議な光のトンネル。ミステリアスな光と音の演出でまるで異次元の世界の迷い込んだよう。
キャンドルナイトガーデン
アンティークゴールドの光に包まれたエリア。大きなキャンドルをモチーフにした「光の神殿」やシャンデリア風の装飾が美しい「ガゼボ」に囲まれた空間はゴージャスな写真が撮れるスポットです。
https://t.co/zxG1nZhVTS
ひらパーのイルミネーション催事『光の遊園地』。眺める向きで色が変わる「タイムトラベルトンネル」や、上空に暖かな光が浮かぶ人気フォトスポット「ランタンカーニバル」など、5つのエリアから構成されており、昼とは一味違ったロマンチックな雰囲気が楽しめると好評 pic.twitter.com/SLnXQrma9F— 517acid (@517acid_Season2) November 8, 2021
ひらかたパーク イルミネーション 食事
「光の遊園地」開催期間には、期間限定のフードメニューも登場します。
ドリップ&ドロップコーヒーサプライからは17:00~ドーナツが販売されます。
メリーゴーラウンド横のトゥインクルでは17:00~大人気の「光るわたあめ」が販売されます。レインボーに光る甘くてふわふわのわたあめがイルミネーションをさらに盛り上げてくれるでしょう。
同じく、メリーゴーラウンド横のSoLellaからは「とろけるチーズのカレーパン」。レッドファルコン前のDear~からはベビーカステラなど、この時期しか食べられない限定メニューですので、イルミネーションのお供にぜひチェックしましょう。
ひらかたパーク イルミネーション 口コミ
昨日、久しぶりに
ひらパー行ってたくさん遊んだ
イルミネーション
すごく綺麗で
観覧車からみる夜景
めっちゃ良かったし
充実した1日でした(●˘͈ ᵕ˘͈) pic.twitter.com/bvg0reQUip— 星宮このみ (@hotaruruka) November 8, 2021
日曜日でもすいてるんですね!ひらパー穴場🥳イルミネーションも行きたいなーって思ってました✨
— はらぺこ泣きむし®️👦2y♂ (@1bty6dmLIu2kY46) November 29, 2020
行ってきたよ!ひらパー
イルミネーションきれいでした!
穴場かなぁと思ってたのに…人多かった…いっぱい歩いた(笑)
写真とったけど…ネタバレになっちゃうから、一枚だけ~入り口の写真ね(笑)いってよかったー!ティーダの声やっぱりエエなぁ。森田さんういういしい♥️グッズセフィロスだった… pic.twitter.com/FpXDUda5dY— ササカマ@コルク (@sasakurepanda03) November 26, 2018
ひらかたパーク イルミネーション 基本情報
住所
大阪府枚方市枚方公園町1-1
アクセス
【電車】京阪電鉄枚方公園駅から徒歩3分
【車】阪神高速道路守口線終点から約15分、近畿自動車道摂津南ICから約20分、または第二京阪道路寝屋川南ICから約20分
営業期間
通年
営業時間・定休日
駐車場
1300台 普通車2000円/日
料金
チェック!周辺の宿・観光スポット
まとめ
- ひらかたパークでは入園者数を制限しており、チケットは「アソビュー!」での限定販売となっています。
- イルミネーションの点灯の瞬間を見ようと17:00頃は混みやすくなりますので、少し時間をずらすといいでしょう。
- 土日でもほどよい込み具合。関西では穴場のイルミネーションスポットといえます。