「アカウントセンター」とは、Yahoo! JAPAN IDとの連携等に用いられる設定画面です。
そこからYahoo! JAPAN IDに関する設定・管理などを行うことが可能です。
アカウントセンターは、LINEアプリのホーム画面にある「歯車(設定)」ボタンから「設定」を開き、「account center」をタップすることで開くことが可能です。
ただし、一部のユーザーから「アカウントセンターが無い」「アカウントセンターが出てこない」といった声があるようです。
その場合は、LINEアプリのバージョンが古い可能性があります。
LINEアプリのバージョンを最新にする
iPhoneの場合
1. 「App Store」アプリを開き、画面右上にある人型ボタンをタップします。
2. 「アップデート」をタップしてLINEアプリをアップデートします。
Androidの場合
Google Playストアアプリを開いて以下の手順で進めます。
通信環境に問題がなければ、自動的にダウンロードとインストールが開始され、アップデートが完了します。
また、LINEアプリ内から現在利用中のLINEバージョンが確認できます。
「ホーム」タブから設定ボタンをタップします。
次の画面で一番下にある LINEについて を選択してください。
「現在のバージョン」の下に表示された番号が、利用しているLINEのバージョンです。
これらの手順に従って、LINEアプリを最新バージョンに更新してください。なお、アップデートはWi-Fi環境で行うことをお勧めします。
LINEで同意画面が出ない
- LINEアプリのバージョンが古い
- アクセス集中で繋がらない
- 既に同意済みの可能性
- 日本以外の電話番号を登録している
- 電話番号が未登録
LINEアプリのバージョンが古い
LINEアプリが最新バージョンでない場合、同意画面が表示されないことがあります。
その場合は、App StoreまたはGoogle Playストアから最新バージョンに更新してみてください。
アクセス集中で繋がらない
アクセスが集中する時間帯があるためか、一時的にアカウントセンターが真っ白になる、表示されない、開けない、繋がりにくい問題が発生することがあります。
その場合は、時間をおいて再度試してみてください。
既に同意済みの可能性
「アカウントセンター」で同意画面(動物がならんでいる)が表示されない場合、既に同意済みである可能性があります。
日本以外の電話番号を登録している
新しいプライバシーポリシーは、LINEがユーザーを「日本のお客様」と判定した場合のみ同意を求めています。
そのため、LINEアカウントに日本以外の電話番号を登録していると、プライバシーポリシー統合のご案内(同意画面)が表示されないことがあります。
電話番号が未登録
LINEアカウントに電話番号が未登録の場合も、「account center」が表示されません。
この場合、対処として、LINEアカウントに日本の電話番号を登録することが挙げられます。
LINEアカウントに日本の電話番号を登録する
LINEアプリに日本の電話番号を登録する方法は以下の通りです。
1. LINEホーム画面を開きます。
2. 右上にある「設定(歯車マーク)」をタップします。
3. 「アカウント」をタップします。
4. 「電話番号」をタップします。
5. 自分の電話番号を入力し、「次へ」をタップします。
6. 届いたSMSに記載されている認証番号を入力します。
これらの手順に従って、LINEアカウントに日本の電話番号を登録してみてください。
なお、登録はWi-Fi環境で行うことをお勧めします。
また、登録する前に、メールアドレス・パスワードの登録とトーク履歴のバックアップをとることを忘れないようにしてください。
これにより、万が一何か問題が発生した場合でも、大切な情報を保持することができます。
同意しないとLINE使えなくなる?
これらの手順に従っても同意画面が表示されない場合でも心配する必要はありません。
11月以降も一定頻度でポップアップ画面が表示されるため、その際に同意すれば引き続きLINEアプリをご利用いただけます。
