大阪の中心部に位置し、都会のオアシスとして人々に親しまれている天王寺動物園。
生息地を再現した園内では、動物の自然な姿を見ることができます。
この記事では気になる、
天王寺動物園の入場制限や混雑状況!チケットや所要時間も調査
についてまとめました。
天王寺動物園 入場制限
天王寺動物園では、令和4年9月以降については事前予約を不要としています。
混雑緩和のため引き続きWEBチケットの販売を行っており、土曜・日曜・祝日は「日にち指定」として入園可能時間内であれば、いつでもスムーズにご入園いただけますが、紙チケットでのご入園を希望される方には平日と同様に入園ゲート窓口にて紙チケットを販売しています。
インターネットでの申し込み、購入を推奨していますが、インターネット購入できない人のために若干数の当日券は用意しているとのことです。
天王寺動物園 混雑状況
以前はホームページ上で園内の混雑状況を確認することができましたが、現在は混雑する土日祝日の入場制限を実施することになったため、混雑情報は終了となっています。
土日祝日の入場制限をしているため、混雑してゆっくり見られない!ということはなさそうです。
どうしても混雑が気になるのであれば、午前中は比較的空いていることが多いそうなので、開園すぐに行くのがおすすめです。
また、屋外施設のため寒い時期や天気が悪いは空いています。
雨の日は雨の日でいつもとは違った動物の様子が見られるかもしれませんよ。
天王寺動物園 チケット
チケットは予約サイト「アソビュー!」から、クレジットカードで購入することができます。
事前購入特典のような割引はありません。
OSAKA PiTaPa提示割引やエンジョイエコカード提示割などの割引を受ける場合は、あらかじめ割り引かれたチケットを購入します。
当日、電子チケットと一緒に提示すればOKです。
平日チケットは購入から1ヶ月以内の平日であれば、いつでも使用できます。
平日チケットはキャンセル、返金、変更はできませんので、行く前に購入すると良いでしょう。
土日祝のチケットは日時指定となりますので、選択した日以外は使用することができません。
来園日の2週間前から直前まで購入することができます。
来園日が決定したら購入しておいた方が安心ですが、当日空きがあれば行く、ということも可能です。
前日までであればキャンセルすることができます。
天王寺 動物園 所要時間
園内は広いため、ゆっくり見れば3,4時間かかります。
さっと回っても1時間くらいはかかります。
公式ホームページでは園内を楽しむコツ、というページで園内の回り方の提案をしています。
→https://www.tennojizoo.jp/enjoyzoo/
赤ちゃん連れや車いす利用でもスムーズに周れるコースを紹介しています。授乳室、おむつ交換台もチェックできます。
トラやライオン、ゾウなどの人気動物をしっかりチェックできます。水中プールにいるカバを間近で見ることができ、動物ともふれあえる大満足コース。
短時間でも楽しみたい人向け。園内すべてではなく、北園エリアまたは南園エリアに絞って短時間で回るコース。北園はライオン、南園ではゾウやホッキョクグマを見ることができます。
それぞれ、MAPをダウンロードすることができますので、参考にしてみると良いでしょう。
時間に余裕があるのであれば、動物たちのごはんタイム、おやつタイムもチェック!
それぞれ5~10分で一日に1回だけ。
動物によっては曜日も限られていますので、見逃さないよう、来園前にホームページは確認しておきましょう。
天王寺 動物園 基本情報
住所
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
アクセス
【電車】大阪市メトロ動物園前駅、恵美須町駅、各線天王寺駅から徒歩5分
【車】阪神高速道路14号松原線天王寺出口からすぐ
営業時間
9:30~17:00 (最終入園16:00)
※9月の土日祝は9:30~18:00 (最終入園17:00)
※土・日・祝日は事前予約が必要
定休日
月曜(祝日の場合は翌平日)
駐車場
なし
※近隣の有料駐車場を利用
料金
電話番号
06-6771-8401
チェック!周辺の宿・観光スポット