ひたち海浜公園ではスイセンやチューリップ、バラ、コスモスなど、四季折々の草花が咲き誇ります。
また総延長11kmのサイクリングコースやバーベキュー広場などもあり、ファミリーで1日楽しむことができます。
この記事では気になる、
ひたち海浜公園2023の入場制限や混雑状況!駐車場や渋滞も詳しく調査
についてまとめました!
ひたち海浜公園 入場制限
入場制限は特に設けておらず、最低限の感染対策が実施されています。
園内各施設に消毒液の配置、レジカウンター等にビニールカーテン設置、定期的な消毒を実施し、来園者への検温、消毒の実施などの呼びかけをしています。
感染対策のために営業停止になっているものや、制限を設けている施設はないようです。
営業状況などは公式ホームページのインフォメーションで確認できますので、来園前にはチェックするようにしましょう。
入園については、当日現金での購入のみとなっており、事前に購入できる電子チケットなどはありません。
ひたち海浜公園 混雑状況
ひたち海浜公園は、春のネモフィラ、チューリップ、夏のひまわり、秋はコスモスなど四季を通じて、さまざまな植物を楽しむことができます。
アスレチック広場やバーベキューなどもできる人気スポットのため、時期によっては混雑することもあります。
また花の見頃に合わせてイベントやライトアップが開催されています。
花などが育ちづらい、寒い時期は比較的空いており、春から秋にかけてが混雑すると考えておけば良いでしょう。
花が見頃の時期は平日でも混雑することも多く、土日祝日ともなると大混雑するようです。
また、見ごろ時期はその年の気候条件などによって違います。
現在の花情報は、公式ホームページで確認することができます。
見ごろ時期は混雑しやすいので参考にしましょう。
・春休みシーズン
菜の花やスイセン、チューリップが見頃です。
3、4月は期間限定のイベントも開催されます。
国営ひたち海浜公園の早咲きスイセンが見頃です🌟!
今年は例年より1週間ほど早く、スイセンの丘の「早咲きスイセン」が見頃を迎えました☀️
鮮やかで香り高いスイセンを、ぜひ観にきてくださいね🥰♪
詳細は公園HPをご覧ください。https://t.co/S4aTaSqVLe pic.twitter.com/Z708VWkN0N— ひたちなか市東方見聞録 (@suteki7htcnk) March 6, 2019
・GW
4、5月は人気のネモフィラの見頃ですので、1年の中でも一番混雑する時期です。
【ひたち海浜公園】
それではG.W.のひたち海浜公園の様子をごらんください。
広角レンズ1本勝負で行って来ました。#写真好きな人と繋がりがたい #ふぉと #キリトリセカイ #ひたち海浜公園 #有楽町写真部 pic.twitter.com/RlGKD1wlAP— サトケン (@stknstkn178) April 29, 2019
・夏休みシーズン
7~9月はコキア、ひまわり、バラなど。
夜間のライトアップもされることから混雑しやすくなります。
国営ひたち海浜公園の夏コキア🌳
スーモが大量発生してるみたいで可愛い🌳
風でゆさゆさ揺れてた🌳 pic.twitter.com/UMhtm78eEs— 梨 帆 (@whitebear___p99) August 13, 2019
・紅葉シーズン
10、11月はコスモス、コキアが一面に広がり、バスツアーなど観光客も多くなり、GWについで人気の時期でもあります。
🔴国営ひたち海浜公園の赤いコキア🔴
完全に真っ赤なコキアとなると、
見頃は恐らく一週間後(台風来そうで怖いけど((汗)))#ひたち海浜公園 pic.twitter.com/uhmoYySspj— 鬼釜松浦∴ななかなた@🕊になりたい (@Onigama2_77) October 20, 2019
・クリスマス、お正月
12~2月はアイスチューリップなどを見ることができ、クリスマスシーズンにはライトアップなどはされていますが、植物が育ちにくい時期ということもあり、混雑することはないようです。
アイスチューリップ💕
海に浮かんだ感じがすごい。
@ひたち海浜公園#アイスチューリップ#ひたち海浜公園 pic.twitter.com/KWndiwKho1— chi-mama (@chimama48) January 21, 2019
ひたち海浜公園 駐車場
駐車場は、「西駐車場」「南駐車場」(ともに駐車可能台数2000台)「海浜口駐車場」(駐車可能台数350台)があり、それぞれが離れていますので、利用する施設やエリアに近い駐車場を利用すると良いでしょう。
「西駐車場」はスイセンガーデン、みはらしの丘など、「南駐車場」はプレジャーガーデン、中央フラワーガーデンなどの利用に便利です。
「海浜口駐車場」はバーベキュー広場、グラスハウスなどを利用する際に便利です。
公式ホームページには、駐車場へのアクセスのとてもわかりやすい案内がありますので、そちらを確認しておけば迷うことはないでしょう。
来園手段が基本、車ですので、繁忙期は駐車場の混雑状況も気になるところです。
駐車台数も充分ありますので、繁忙期以外は問題なく停められるようですが、混雑しそうな時期は早めに到着できるように行くと良いでしょう。
公式Twitterでひたち海浜公園駐車場という混雑情報用のアカウントが存在します。
混雑している時には、リアルタイムで更新されており、非常に便利です。
ぜひ、利用しましょう。
ひたち海浜公園駐車場【公式】https://twitter.com/HitachiKaihin_P
ひたち海浜公園 基本情報
■住所
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
■アクセス
【電車】JR勝田駅からバスに乗り海浜公園西口下車すぐ
【車】北関東自動車道経由常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICからすぐ
■営業時間
■駐車場
4350台
普通車520円、大型車1580円、二輪車(50cc以上)260円
■料金
公式サイトを確認
■電話番号
029-265-9001 (国営ひたち海浜公園ひたち公園管理センター)
■その他
チェック周辺のホテル・お出かけ情報