黄砂のピーク時期はいつ頃?やっておきたい対策は?

アフィリエイト広告を利用しています。

黄砂くらし
スポンサーリンク

毎年春になるとやってくるものに黄砂があります。アジアの砂漠での砂嵐が原因で、偏西風に乗って日本にも届いてしまいます。ピークは2月から5月頃と言われています。その中でも一番は4月です。特に西日本にお住いの方は、中国に近いので毎年黄砂の被害にあうという方も多いのではないでしょうか。この記事では、黄砂のピーク時期にやっておきたい対策についてまとめています。

 

スポンサーリンク

黄砂とはどういうもの?

 

春頃に、遠くの景色がぼんやりと霞んで見えるものを黄砂といいます。アジアのゴビ砂漠やタクラマカン砂漠などの砂漠の砂やモンゴルの黄土高原などの土が偏西風に乗ってやってくるのです。中国で黄砂によって黄色い霞んだ状態になっているというニュースを観ることがあると思いますが、日本ではそこまで“黄色い!前が見えない!”と感じることはないと思いますが、うっすらと霞みがかることはありますね。それは、日本まで飛んでくる間に大きな土などは落ちてしまって、小さな粒子になるためです。

 

私は、“あぁ、黄砂が舞ってたな”と思う時は、春先にガラス拭きをしたり、洗車をしたりした時です。雑巾が黄色くなって気づきます。他にも、4月に屋根のない駐車場に止めていて、雨が降ったら車が粉拭いたようになっていたということがあります。また、フロントガラスに水をかけて、ワイパーをかけたらフロントガラスの端に砂がたくさんついていることもあります。

 

黄砂の量は、気象庁のHPで黄砂状況が発表されていますので、対策に役立ててください。

気象庁 | 黄砂情報

 

 

スポンサーリンク

黄砂のピーク時期に気をつけなければならないことは?

 

黄砂というのは昔からあって、洗濯物をその時期は外に干さないようにするなどの対策で良かったのです。問題なのはPM2.5等の大気汚染物質も黄砂と一緒に飛んでくることです。スギ花粉の大きさは30μm、黄砂は3~4μm、PM2.5は2.5μmで、スギ花粉と比べても、黄砂もPM2.5もとても小さな粒子です。そのため、肺の奥の方や血管にも入り込んでしまいます。呼吸器疾患をお持ちの方は、特に注意が必要になってくる時期です。

 

スポンサーリンク

黄砂のピーク時期にやっておきたい対策

 

黄砂がピークは2~5月、とくに多いのが4月。黄砂自体は気象状況によるものなので、黄砂をなくすとか飛んでこないようにするなどの対策は不可能です。この時期はスギやヒノキの花粉症もありますが、黄砂と一緒に飛んでくるPM2.5などの化学物質がアレルギー様の症状を引き起こしてしまうことがあります。

 

花粉症対策と同様に、①マスクや花粉症対策のメガネをする②空気清浄機を使用する③帰宅時は服についた粒子をホコリ取りブラシで落としてから家に入る、などの対策をしておく方がよいです。ただ、その時に服をパタパタとはたいてはいけません。舞い上がった粒子を吸い込んでしまう可能性があるためです。また、帰宅時のうがい・手洗いも必須です。

 

黄砂のピーク時期の洗濯

黄砂は花粉と比べて非常に小さい粒子です。濡れた洗濯物を外に干しておくと生地の奥深くまで入り込んで取り除くのが難しく非常にやっかいです。また黄砂を吸い込んでしまうと、咳やくしゃみといったアレルギー症状や呼吸器系への影響も懸念されます。赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭では特に注意しなければいけません。黄砂を衣類に付着させないためには、部屋干しにするのがベターです。

 

黄砂のピーク時期に使用するマスク

この時期に使うマスクは、PM2.5対策用のものを使うことをお勧めします。花粉症対策のみのサージカルマスクや、布マスク、ウレタンマスクはPM2.5を通してしまいます。

 

黄砂のピーク時期の掃除

昼間侵入した黄砂は夜の間にゆっくり床に落ちます。粒子が再び舞わないように、床におちた黄砂をフローリングワイパーなどで拭き取っていきます。次にハンディモップなどで照明などの高い場所にあるものからから低い場所まで順に拭きとっていきます。ある程度黄砂を拭き取ってから掃除機をかけ、最後に濡れた雑巾などで拭きます。

また見落としがちなのが網戸。掃除機で汚れを吸い込んだあと、濡れた雑巾で両側をよく拭きましょう。カーテンレールも黄砂がたまりやすい場所です。化学モップや掃除機で吸い取りましょう。

空気清浄機は、HEPAフィルターという高性能フィルターがついているものがおすすめです。0.3μmの粒子もキャッチするので、黄砂だけでなくPM2.5対策ができます。

家の中に入ってきた黄砂対策には、朝一番の掃除がベストです。

 

まとめ

春先は、スギ花粉にヒノキ花粉だけではなく、PM2.5を含んだ黄砂と色んなものが空気に混ざって舞っています。黄砂はアレルギーを引き起こす可能性があります。アレルギーを発症してしまう前に、しっかりと対策をしておきたいですね。