富士急ハイランドは、4大コースターが大人気の遊園地。
- 最大落差70mのキングオブコースターのFUJIYAMA
- わずか1.56秒で時速180kmに達するド・ドドンパ
- 総回転数14回のええじゃないか
- 最大落下角度121度の大型ローラーコースターの高飛車
他にも関連アトラクションが多数が併設されており、ファミリーからカップルまで幅広い年代層が一日中楽しめます。
- 日本で唯一のきかんしゃトーマスの屋外型テーマパーク「トーマスランド」
- エッフェル塔や花々が咲く噴水庭園
- 夜にはイルミネーションが輝く「リサとガスパール タウン」
- 富士山の絶景が一望できる高さ55メートルの展望台デッキ「FUJIYAMAタワー」
この記事では、富士急ハイランドで快適に過ごすために、入場制限、チケット、混雑状況まどについてまとめました。
富士急ハイランドの入場制限
富士急ハイランドでは3密(密集・密接・密閉)を避けるため、入園制限を実施する場合があります。
オンライン前売り券の購入により規定人数に達した場合は当日券の販売を見合わせる可能性があります。
繁忙期に富士急ハイランドにお出かけの際は、早めにウェブでチケットを購入しておきましょう。
富士急ハイランドは、政府の新型コロナウイルス感染対策の基本対策方針を踏まえて作成した、「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に則り、お客様と従業員の健康と安全を最優先に努めております。
引用:https://www.fujiq.jp/event/h5f6de000001zfug.html
また、感染状況により営業時間も変更になっている場合があります。
お出かけの際は、事前に確認しておきましょう。
→https://www.fujiq.jp/schedule/
■マスク着用について
園内でのマスクの着用は、お客様個人の判断に委ねさせていただきます。
なお、スタッフにつきましてはマスクを着用して接客業務を致します。引用:公式サイト
■これまでの経緯
・政府は2021年11月12日に行動制限を緩和する案をまとめました。大規模イベントは主催者による感染防止安全計画の策定を条件に参加人数の上限を撤廃します。早ければ11月中にも適用される見通しです。
・富士急ハイランドは2022年1月19日、政府のまん延防止等重点措置の発令にともない、営業時間の変更を発表しました。また入場者の滞在人数が一定数に達した場合、入場制限を実施するとしています。
期間:
2022年1月21日(金)~2月13日(日)
営業時間:
・富士急ハイランド 10:00~16:00
・トーマスランド 10:00~15:00
・リサとガスパール タウン 10:00~16:00
富士急ハイランドのチケット
富士急ハイランドに入園するには、現地入園窓口で入園券(無料)を発行してください。
アトラクションの利用についてはチケットが必要です。
チケットは公式サイトから事前購入が可能です。
フリーパス
利用日指定の1日乗り放題のチケットです。都度チケット売り場に並ぶ必要がなく、待ち時間の短縮ができます。※「絶凶・高飛車」「幻影劇場」「特別イベント」「コインアトラクション」は別途料金が必要です。
- 大人(18歳~) 7200円
- 中高生 6700円
- 小学生 5500円
※期間内30日間有効
※1回で8枚まで購入可能
※幼児(1歳以上)のチケットは現地で購入
※優先入園時間帯は4大コースターのみ利用
✔4大コースター(各2000円)や中型アトラクション(各1500円)を目いっぱい楽しみたい方におすすめ!
✔優先入園特典付(平日15分前、土日休30前に入園できる)でお目当てのアトラクションに朝イチ乗れる!
富士急ハイランド、チケット売り場混雑。トイレ行きたい
— ななしー (@tohoho74) October 16, 2021
絶叫優先券
人気アトラクションに待たずに乗れる枚数限定の優先チケットです。「絶叫優先券」はウェブで3日前から購入できます。
※価格は時期や機種により異なります。
※当日の混雑状況、アトラクションの運行状況によっては、最大30分ほど待ち時間が発生する可能性があります。
富士急ハイランドの効率の良い周り方って、今は絶叫優先券が簡単に買えるので、実際に現地で行列見て辛いなと思ったら優先券買うという方法が一番良さそう。
どんな混雑日でも午前中であれば優先券が完売する事はないし。— YOSHIKI (@yoshiki_park) July 26, 2021
その他チケット
年間フリーパス、往復バスセット券、鉄道セット券、レンタカーセット券、カーシェア(タイムズ)セット券など
富士急ハイランドの公式アプリ
入場からアトラクション利用まで快適に富士急ハイランドで過ごすことができる便利な公式アプリに事前登録しておくことをおすすめします。
富士急ハイランドの公式アプリとは、
- アトラクションのリアルタイム待ち時間表示
- ルート案内
- 人気機種に待たずに乗れる「絶叫優先券」の購入
- 顔写真を事前に登録してスムーズに入園できる「オンライン顔登録フリーパス」の購入
など便利な機能が盛りだくさんのスマホアプリです。
富士急ハイランドの混雑状況
混雑している時期
- 春休み、夏休み、冬休み
- イベント期間
この時期にお出かけの場合はある程度の混雑は予定しておきましょう。なお、富士急ハイランドのイベント情報は公式サイトで確認できます。
この土日、富士急ハイランドではバンドリの大型ライブがあるので、もれなく混雑で死にます(‘ω’乂) 各アトラクション150分待ちでも入場制限なんてしてるとこ見たことないし
— 時嶋コウ (@kou_7bousei) August 20, 2021
比較的空いている時期
- 冬休み明けから2月下旬
- ゴールデンウィーク明けから7月上旬
- 夏休み明けから11月下旬
混雑が苦手な方は比較的空いている時期に出かけましょう。
混雑する時間
11:00~15:00
です。開園直後、15時以降が比較的空いています。
アトラクションの待ち時間
アトラクションのリアルタイム待ち時間は公式アプリで確認できます。事前にアプリをダウンロードしておくことをおすすめします。
富士急ハイランドの駐車場
富士急ハイランドは第1~第3駐車場があり、合わせて収容台数5000台です。
繁忙期でも満車になり停められない心配はほとんどないようです。
ただし入場ゲートに近い第1駐車場は9:00過ぎには満車になる場合もありますので、あまり歩きたくないという方は早めに到着するようにしましょう。
富士急ハイランドの基本情報
住所
山梨県富士吉田市新西原5-6-1
アクセス
【電車】富士急行富士急ハイランド駅からすぐ
【車】中央自動車道河口湖ICまたは東富士五湖道路富士吉田ICからすぐ
営業時間・定休日
公式サイトを確認
駐車場
5000台
平日 普通車1500円/日 バス・マイクロバス2500円/日
土休日 普通車2000円/日 バス・マイクロバス3000円/日
料金
公式サイトを確認
チェック!周辺の宿・観光スポット
まとめ
- 富士急ハイランドでは3密(密集・密接・密閉)を避けるため、入園制限を実施する場合があります。
- アトラクションの利用についてはチケットが必要です。チケットは公式サイトから事前購入が可能です。
- 入場からアトラクション利用まで快適に富士急ハイランドで過ごすことができる便利な公式アプリに事前登録しておくことをおすすめします。