くらし 洗濯表示の英語がわからない!ISOの洗濯マークを正しく理解しよう 最近洗濯表示が新しくなったのをご存じでしたか? 私はかなりの慌て者で、以前子どものウール100%のカーディガンを洗濯機で洗い、さらに乾燥機に入れてしまったことがありました。私のような失敗をしないためにも、新しい洗濯表示をしっかり覚えたいですね。 ここでは新しい洗濯表示とその対処法をご紹介しましょう。 2020.10.08 くらし
くらし 断捨離とクローゼットの活用で衣類をコンパクトに収納する 新しいデザインの服を見ると1~2枚ならと買いたくなりますね。 お子さんたちは日々成長しています。 毎年どうしても新しい服を買わなくてはなりません。 パパは太り気味で去年のズボンがきつくなった! やっぱり衣類は増える一方ですね。 この増え続ける衣類を何とか収納しなくては! ママは頭を悩ませますね。 限りある収納場所をフル活用して、なんとかすんなりと収納する方法を考えましょう。 2020.10.06 くらし
くらし 英会話を習う前の基礎固めに必要なこととは?実践で効率よく学ぶ方法と長続きさせるコツ 学校では英語を勉強したけど、ちっとも話せるようにならなかった。 英会話の勉強の仕方はたくさんあり過ぎて、どこから取り掛かればいいかもわからない! そんな悩める若い世代の方々ために、英会話の勉強の仕方をご紹介しましょう。 2020.10.05 くらし
くらし 防災グッズでいらなかったもの7選!乳幼児や在宅避難時の備えは? 私はマンションの5階に住んでいて、3歳と0歳の息子がいます。 すぐに避難の必要がなくても、電気・ガス・水道などが使えなくなったら・・・ 考えただけでぞっとします。 子どもの安全と安心を考えると、防災グッズなどの備えはしっかりしておきたいですよね。 ということで、小さな子どもがいる家庭で備えたい防災グッズを紹介したいと思います。 2020.10.04 くらし
くらし 子供と一緒に段ボールでコンポストを手作りしよう!【ステイホーム】【SDGs】 レジ袋が有料になって、毎日の生ゴミ処理に困りますよね。生ゴミを捨てるためにゴミ袋を買うのは本末転倒という気がするし・・・と思い、色々検索していたら「自作コンポスト」にたどり着きました。 2020.10.01 くらし
くらし シンク下やコンロ下に何を置く?キッチンの収納で動線を改善 料理をするときも、洗い物と片付けをするときも、できるだけ動かずに必要なものに手が届いたら家事効率化や動線短縮ができて楽になることでしょう。 この記事では、できるだけ動かずに家事をできるようにキッチンの収納を工夫してみたいと思います。 2020.09.21 くらし
くらし 防災グッズで本当に必要なもの!女性や乳幼児の場合 災害大国日本。 近年、大雨や大雪、地震などで各地の甚大な被害報道を目にすることも珍しくありません。 被災への備えはもはや他人事ではないと感じている方も多いでしょう。 この記事では、防災グッズの中で特に女性や乳幼児に必要なものは何かについて調... 2020.09.18 くらし
くらし 習い事で長続きさせるコツや期待できる効果は?【女性の習い事人気ランキング】 少し時間ができたので、これから習い事を始めたいと思っている人もいるでしょう。 そこで、現在女性に人気のある習い事とその効果をご紹介し、自分に合った習い事の探し方や、長続きさせるコツを解説します。 2020.09.18 くらし
くらし 洗濯槽の掃除でワカメがなくならない時!取り切る手順と予防ポイント ふと気が付くと洗濯物に黒いしみのようなものが付いているのに気が付くことはありませんか? 私も以前、そんなことがありました。 洗濯機をのぞき込むと何やらカビ臭い匂い! 慌てて洗濯槽クリーナーを買ってきて、洗濯機を念入りに掃除しました。 洗濯槽... 2020.09.17 くらし