東京ジョイポリス【2023】待ち時間や入場制限、チケット、混雑状況、駐車場

レインボーブリッジおでかけ

[PR]

東京ジョイポリスは東京お台場にあるデックス東京ビーチ内の屋内型テーマパーク。

「デジタル」と「リアル」の融合を意味する「デジタリアル(DigitaReal)」をコンセプトに、絶叫コースターや最新VRアトラクションなど非日常エンターテイメントを楽しむことができます。

屋内施設のため、外の天気や気温に左右されることなく快適に遊べます。また、レインボーブリッジや東京湾の景色を一望できるカフェもおすすめです。

 

この記事では、東京ジョイポリスの待ち時間や入場制限、チケット、混雑状況、駐車場についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

東京ジョイポリスの待ち時間

平日は比較的空いていて、ほとんど待ち時間なしで利用できます。

人気アトラクションの待ち時間も10分〜15分程度です。

土日祝はどの時間帯でもやや混み合います。人気アトラクションだと1時間待ちの場合もあります。

  • 雨の日は来場者が増える
  • 15時以降であれば混雑が緩和される

待ち時間を短縮するには、平日の晴れの日にナイトパスポートを利用するのがおすすめです。

また、チケット売り場や館内に数か所あるモニターでアトラクションの待ち時間を表示しているので、乗り場へ行く前に確認しましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

東京ジョイポリスの入場制限

密を避けるため規定数を超える滞留人数に達した場合には、一時入館を制限するとのことです。

当日の来場数により、その都度対応するようで現在のところ前売りチケット購入で日時指定や購入数制限はありません。

ただし、営業時間など変更がある場合もありますので、事前にホームページで確認するようにしましょう。

 

■マスク着用について

政府の基本的対処方針に則り、3月13日以降はマスクの着用をお客さま個人のご判断に委ねさせていただきます。
なお、スタッフにつきましては引き続きマスクを着用させていただきます。

引用:公式サイト

 

これまでの経緯

政府は2021年11月12日に行動制限を緩和する案をまとめました。大規模イベントは主催者による感染防止安全計画の策定を条件に参加人数の上限を撤廃します。早ければ11月中にも適用される見通しです。

 

 

スポンサーリンク

東京ジョイポリスのチケット

パスポート引換券

事前購入で400円割引となる「パスポート引換券」があります。

当日でも購入できるため、利用するのが断然お得です。

ローソンチケット(【Lコード】:38044)で購入できるほか、りんかい線「東京テレポート駅」窓口でも購入できます。

  • 有効期間3か月 ※りんかい線「東京テレポート駅」窓口で購入の場合は購入時期によって有効期間が異なります。
  • 誕生日にはパスポートが無料
  • 誕生月であればパスポートがさらに100円割引
  • 現地にてチケットの引換えが必要

 

WEBチケット

受付・入場口でスマホ画面提示でスムーズに入場できます。

「アソビュー!」など電子チケット販売サイトで購入できます。

値段は同じですが、購入サイトによって支払方法などが違いますので使い勝手のいいサイトを選んで購入しましょう。

東京ジョイポリス|割引チケット・クーポンならアソビュー!

 

その他割引券

アトラクションの優先券などはありませんが、さまざまなセット券や割引が用意されています。

対象施設が1日お得に遊べる「お台場周遊チケット」やたこ焼きミュージアムとのセット券、修学旅行セット券など、期間限定で販売されているものもありますので、ホームページでチェックしておくことをお勧めします。

 

日本初!レジャー施設のサブスク「レジャパス!」でも予約可能に

「レジャパス!」は全国の遊園地や水族館、温泉などさまざまな施設を定額で利用し放題のサービス。東京ジョイポリスの入場券も対象になります。

レジャー施設のサブスク「レジャパス!」はお得?対象施設や乗り物券はどうなる?
アウトドアやテーマパーク好きに朗報! 株式会社ORIGRESS PARKSは2021年12月8日、日本初となるレジャー施設のサブスク「レジャパス!」を発表しました。 レジャパスを利用すれば、全国のテーマパーク、水族館、温泉など幅広い施設...

 

 

東京ジョイポリスの混雑状況

混雑する時期

GWや春休み、夏休みは混雑します。

屋内施設のため雨の日や暑い日は快適に遊べるので混みあいます。

また定期的にイベントが開催されていますので、イベント期間は混雑します。

ホームページでイベント情報なども確認するようにしましょう。

 

 

混雑する時間帯

土日はどの時間帯でもやや混みあいます。特にお昼頃~15時くらいまでが混雑しやすいです。

15時以降になると空いてきます。

 

チケット売り場

割引などもあり、電子チケット購入を促していますので、それほど混雑することはなさそうです。

 

レストラン

東京ジョイポリス内にはレインボーブリッジを一望できるカフェや遊びながら軽食をとれるラウンジがあります。パスタやカレー、ホットドックなどの軽食が中心になります。

 

フレーム カフェの画像2

出典:東京ジョイポリス公式サイト https://tokyo-joypolis.com/shop/framecafe.html

 

美味しい料理をしっかり食べたい場合や、混雑している場合は再入場もできますので、一旦外に出るのもいいでしょう。

東京ジョイポリスは「デックス東京ビーチ」という複合施設内にありますので食事をする場所には困らないでしょう。

 

 

東京ジョイポリスの駐車場

「デックス東京ビーチ」の駐車場を利用できます。

 

駐車場のマップ

出典:東京ジョイポリス公式サイト https://tokyo-joypolis.com/access/index.html

 

営業時間

1F 24時間営業
2F 9:30~24:30(最終入場22:45)

車両制限
高さ:2.1m、 幅:2.3m、 長さ:5.0m

駐車料金

駐車台数は550台で平日は1日1500円ですが、土日祝日は最初の1時間は600円、それ以降は1時間ごとに600円となります。

3000円以上の利用で2時間無料サービスなどが受けられますが、長時間駐車する場合は近隣駐車場に停めるほうが安くなる場合もあります。

 

周辺の渋滞

人気スポットが集まる「お台場」周辺。平日はほとんど混雑はしませんが、休日やイベント開催日は大変混雑することもありますので、東京ジョイポリスだけでなく、周辺のイベントなどもチェックしておいた方がよさそうです。

満車の可能性

「デックス東京ビーチ」の駐車場になりますので、平日だと満車になることはなさそうです。

しかし、土日祝日になるとお昼頃に、連休時には午前中には駐車待ちの渋滞が発生しているので注意が必要です。

周辺にも駐車場はありますが、そこまで駐車台数が多くなく、土日や連休にお出かけの際は付近の駐車場を予約しておくのが安心です。

>>東京ジョイポリス付近の予約できる駐車場を探す ーakippa

 

東京ジョイポリスの基本情報

住所

東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F

アクセス

【電車】ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩2分または東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅から徒歩5分

【車】首都高速道路湾岸線臨海副都心ランプから約3分または首都高速道路11号台場線台場ランプから約3分

営業時間

10:00~22:00 最終入場21:15

※営業時間は時期により変更あり

定休日

不定休

駐車場

550台  デックス東京ビーチ駐車場を利用

料金

入場券: 大人(18歳以上) 800円、小・中・高生 500円

公式サイトを確認

 

チェック!周辺の宿・観光スポット

 

まとめ

  • 待ち時間を短縮するには、平日晴れの日15:00以降に行く。
  • 現在のところ前売りチケット購入で日時指定や購入数制限はありません。
  • パスポート(入場+乗り放題)は事前購入で400円割引となります。
  • 土日はどの時間帯でもやや混みあいます。特にお昼頃~15時くらいまでが混雑しやすいです。
  • 「デックス東京ビーチ」の駐車場を利用できます。長時間駐車する場合は近隣駐車場に停めるほうが安くなる場合もあります。