「御堂筋イルミネーション2021」は、大阪府主催、冬の風物詩であるイベント『大阪・光の饗宴2021』の中心プログラムです。
大阪が明るく元気になるように、との願いから、希望の光を発信しています。
大阪市中心街の梅田から難波まで全長4kmにわたり、LEDライトのイルミネーションで彩られた美しい光の道が現れます。
この記事では、御堂筋イルミネーション【2021】いつからいつまで?混雑予想やおすすめスポットについてまとめました。
御堂筋 イルミネーション いつからいつまで
開催期間
2021年11/3(水・祝日)~12/31(金)までの59日間。
今年の点灯式は中止となりました。
点灯時間
期間中 毎日 17時頃~23時まで
御堂筋 イルミネーション 混雑
「御堂筋イルミネーション2021」は、御堂筋の車道沿い両サイドにある樹木やオフィスビル、社寺などにライトアップが施されます。
今年は新型コロナウイルス感染状況をふまえて、人がたくさん集まる開宴式は中止となりました。
この道路沿い4kmにわたってイルミネーションの道が続いているため、特に混雑する場所はありません。
イルミネーションの点灯は夕方から夜にかけての時間帯で、混雑時間が発生することもないようです。
会社やお店等の立ち並ぶ場所なので人通りは多いですが、イルミネーションを眺めながら歩くことができます。
#大阪つながるNews #つながるかわち
にて#御堂筋イルミネーション】を中継でご紹介しましたԅ( ˘ω˘ ԅ)
毎年パワーアップする輝き!
12月31日までライトアップされてますので是非ご覧下さい( ´▿` )
御堂筋イルミネーションのホームページから混雑状況もチェックできますよー! pic.twitter.com/TCWfg88wUv— 涼宮菜月 (@SuzumiyaNatsuki) November 23, 2020
御堂筋 イルミネーション おすすめ
「御堂筋イルミネーション2021」おすすめポイント 4つ
6つの光の演出
梅田から難波までの間を6つに区画し、6種類の光のカラーを設定することで、
エリアごとに違った色合いや雰囲気を楽しむことができます。
6種類とは、桜色ミックス・水都ブルー・桜色・ゴールドミックス・パープルミックス・ブルーミックス。
イルミネーション映えフォトスポット
難波駅前広場にフォトスポットが登場。「NAMBA」の文字をかたどったフォトモニュメントを背景に
イルミネーションを撮影することで、SNS映えの写真が撮れることまちがいなしです。
オープンデッキバス「OSAKA SKY VISTA」
赤い色の2階建てオープンデッキバス「OSAKA SKY VISTA(オオサカスカイビスタ)」が
特別運行します。
オープンデッキからは御堂筋イルミネーションを360度パノラマで楽しむことができます。
バスガイドによるイルミネーションの見どころや紹介を聞きながら、御堂筋・中之島フェスティバルタワー・
梅田スカイビル・グランフロント大阪などの名所を周ります。
期間は2021年11/3(水・祝日)~12/31(金)まで。
特別運行は1日2便(17:10~17:55/19:20~20:05)1周、約45分。
発着場所:JR大阪駅
運賃:大人¥1,000(通常¥1,500のところ期間限定価格¥1,000にて販売中)
小人¥1,000(小人は4歳以上から。安全のため3歳以下は乗車できません。)
問い合わせは西日本JRバス予約センター(TEL0570-00-2424)。
販売窓口は大阪駅JR高速バスターミナルセンター。
オリジナル「御堂筋イルミネーション宿泊プラン」
大阪府とタイアップした、御堂筋周辺の13ホテルが対象となっています。
アロフト大阪堂島、ANAクラウンプラザホテル大阪、大阪エクセルホテル東急など。
対象ホテルになっているかどうかは、各ホテルのホームページで確認が必要です。
期間は2021年11/3(水・祝日)~12/31(金)までの宿泊が対象となります。
夜のイルミネーションをゆっくりと楽しみたい方に、各ホテルでは素敵な宿泊プランが用意されています。
また、ホテルの売上の一部は御堂筋イルミネーション基金に寄附され、御堂筋イルミネーション事業に活用されています。
御堂筋 イルミネーション 基本情報
開催場所
大阪のシンボルストリート・御堂筋(阪神交差点~難波西口交差点
アクセス
最寄り駅(JR大阪駅・阪神大阪梅田駅 / JR難波駅・御堂筋線なんば駅)
※観覧無料
御堂筋 イルミネーション 口コミ
弊社大阪オフィスは御堂筋沿いにあり、11月になると窓からイルミネーションを見おろせます。イルミネーションを眺めながらなら、帰りの混雑を避けるために、メトロ2駅分くらいなら平気で歩けちゃいます。#御堂筋 #イルミネーション #帰宅時間 #IT採用 #エンジニア採用 pic.twitter.com/qUBCrWH8Ku
— Takanori Kasaaaaaagi (@VKasagi) November 6, 2020
御堂筋イルミネーション 通りでやってるから混雑して無いしイルミネーションに見に行くよりも良いゆっくり難波まで歩いて帰った pic.twitter.com/ZaPkBIFkRV
— ☃️ (@WknSnow) December 21, 2019
明日から御堂筋のイルミネーション始まるでー✨
歩いて見てもめっちゃ綺麗やけど、長い御堂筋やし車でドライブイルミネーションなんかもオススメるん😆#御堂筋イルミネーション #大阪イルミネーション#大阪光の饗宴https://t.co/rNxGewUbxe— 🌐We love 大阪🌐 (@welove_osaka) November 2, 2021
明日から御堂筋イルミネーションスタート✨🌲✨
なんばから梅田までぷらぷら眺めながら歩くん好きなんよ~ pic.twitter.com/7tCcE3K324— じん (@jinsd6) November 2, 2021
御堂筋イルミネーション、単に「撮りに行くだけ」なら、クリスマス前後は絶対避けようね。
一眼レフやミラーレス一眼持ってたら、カップルに撮影お願いされることが多々あるから(^_^;)(過去に中之島ばら園で6組連続でお願いされた経験アリ)
穴場は正月休み。
— 高柴美那📷️|がんばれ!鉄子ちゃん (@MinaTetsukoChan) November 2, 2021
まとめ
- 御堂筋イルミネーションの開催期間は、2021年11/3(水・祝日)~12/31(金)までの59日間。※今年の点灯式は中止となりました。
- 御堂筋イルミネーションの点灯時間は、期間中 毎日 17時頃~23時まで。
- 道路沿い4kmにわたってイルミネーションの道が続いているため、特に混雑する場所はありません。
- 梅田から難波までの間を6つに区画し、6種類の光のカラーを設定することで、
- エリアごとに違った色合いや雰囲気を楽しむことができます。