博多駅から電車で約30分、博多湾に浮かぶ海の中道海浜公園に位置するマリンワールド。
週末は九州各地から多くの家族連れやカップルで賑わいます。
この記事では気になる、
マリンワールド海の中道の入場制限や混雑状況!割引チケットはどこで買える?
についてまとめました。
マリンワールド 海の中道 入場制限
現在のところ、入場制限による事前予約等は不要となっていますが、館内の混雑状況によっては入場制限を実施する場合もある、としています。
入場制限に関する記載は、探さなくては出てこないくらいの情報なので、ほぼ実施することはないとも考えられます。
ただしGWや夏休みなどの繁忙期には、入場制限を実施する可能性もありますので、来場前にはホームページで確認することをお勧めします。
■マスク着用について
福岡県のホームページを参照
マリンワールド 海の中道 混雑状況
■混雑時期・時間帯
平日はほぼ混雑することはないようですが、土日祝や大型連休やお盆などは「全福岡県民が押し寄せて来る」と表現されるほど混雑することもあります。
混雑のピークは11~15時頃。
いちばん人気のイルカショーなどの時間は混雑しやすくなりますので、朝一番の回を見る、お昼時のレストランは混雑しますので、時間をずらす、などして混雑回避をしましょう。
■レストラン「レイリー」でLINE順番待ちサービス開始
マリンワールドのレストラン「レイリー」は、ゴールデンウィークや夏休みなど繁忙期には 1 時間を超える待ち行列が発生。
レストラン「ライリー」では混雑緩和のため「LINE で順番待ち」サービスを実施しています。
レストラン入口に設置する QR コードを読み取ると LINE アプリが起動し、LINE で受付番号が発行されます。
順番が近づくと LINEで通知があります。
マリンワールドはご飯もすごい!
ラッコメニューやご当地メニューなど気合の入った美味しいお料理がいっぱい🦦🍛🍔🍜
イルカやオットセイに見守られながらお食事できるよ🐬👀🦭
混雑してもLINEで呼び出してくれる上にリロくん水槽のすぐそばなので、待つのも楽ちんだぞ✨ pic.twitter.com/Q0flqCI1ab
— へきらっこ (@hekirakko) April 24, 2022
■混雑を避けるには「夜のすいぞくかん」がおすすめ
時期によっては営業時間が夜21時までになり「夜のすいぞくかん」を楽しむことができます。
夜は空いていて快適に観られるだけでなく、いつもと違った雰囲気を楽しめますので、「夜のすいぞくかん」を開催しているときは夕方から来場するのがおすすめです。
マリンワールド 夜のすいぞくかん
今回も良かったー!#マリンワールド海の中道 pic.twitter.com/jsB5igZdZZ— [24C]みずたに / 水谷青葉 (@kuramoto_kk) May 7, 2022

土日祝は夕方の混雑が予想されます。Googleが提供する「混雑する時間帯」を目安として、空いている時間帯にご来園ください。
マリンワールド 海の中道 チケット
入場予約等はないので、当日窓口で購入することもできますが、事前購入の日にち指定のWEBチケットを推奨しています。
■WEBチケット
体験メニューのチケットが購入できたり、お得なセット券の販売もあります。
スマホで購入できるwebチケットとして「ウォレットパス」「アソビュー」があります。
「ウォレットパス」は来館日の2週間前から購入でき、「アソビュー」は1ヶ月前から。
どちらも利用日の当日16:30まではキャンセルができます。
窓口に並ばず入場できるので、来館前にスマホでちゃちゃっと購入でき便利です。
マリンワールド海の中道の割引チケット・クーポン ーアソビュー!
■コンビニ端末
また、各コンビニ設置の端末からチケット購入することもできます。
セブンチケットではwebで申し込んでおき、最寄りのセブンイレブンで受け取ることもできます。
海浜公園のセット券やドリンクのセット券、ペア入館券とフォトブッククーポン付きのチケットなど、お得なセットもあります。
海浜公園のセット券は、セブンイレブンのみの販売となっています。
チケットは日にち指定ではなく、有効期限があり、発券から3ヶ月。
キャンセルはできませんので注意しましょう。
■セット券
さらに、JR、バス、船の運賃とのセットもあります。
ホテルやターミナルで販売しています。
公式ホームページに発売箇所が記載されていますので、利用したい場合は確認しておきましょう。
セットになるとお得になりますので、JR、バス、船を利用していく場合はぜひ利用したいですね。
マリンワールド 海の中道 所要時間
マリンワールドは、館内も広いためさらっと見ても2時間程度はかかります。
しっかり見て回るのであれば3時間程度。
見どころが満載のマリンワールド。
ショーの時間は決まっていますので、見逃さないようにしましょう。
◼️外洋大水槽ショー(約10分)
九州の外洋をテーマにしてた水深7メートルの大型水槽にシロワニ(サメ)泳ぎ、イワシの群れが舞うパフォーマンスが見られます。
◼️アシカ、イルカショー
平日でも満席になるほどの大人気イベント。
観覧席の目の前にアシカのステージが新設され、より近くでパフォーマンスを見られるようになっています。
◼️ラッコプール
ラッコが見られるのは、現在鳥羽水族館とマリンワールド海の中道のみ。
貴重なラッコのお食事タイムなどを見ることもできますのでお見逃しなく!
◼️イルカを眺めながら食事ができるレストラン
レストランの窓全面でイルカプールを眺めることができます。
軽食からがっつりお食事、デザートまで楽しめます。
◼️ショップ
マリンワールドオリジナルのお菓子やグッズを多数販売しています。
お土産だけでなく自分用にも欲しくなってしまします。
マリンワールド 海の中道 基本情報
■住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
■アクセス
【電車】JR海の中道駅から徒歩5分
【車】福岡都市高速香椎浜ランプから約15分。九州自動車道古賀ICから約30分
■営業時間
9:30~17:30(最終入館16:30)
■駐車場
400台
普通乗用車530円、大型車1580円、二輪車270円
■料金
■電話番号
092-603-0400
チェック周辺の宿・観光スポット