姫路セントラルパークは兵庫県姫路市にあるサファリパーク。
園内をマイカーやサファリ周遊バスで回りながらいろいろな動物を見ることができます。
関西ではここだけのホワイトタイガーやホワイトライオンなど珍しい動物も多数!
また餌やりや乗馬など子供が喜ぶふれあい体験も充実。
サファリのほかに遊園地や夏季はプール、冬季はスケートリンクも営業しているので家族で一日楽しむことができますよ。
この記事では、姫路セントラルパークを快適に過ごせるように、入場制限や混雑状況、チケット、駐車場などについて調べました。
姫路セントラルパークの入場制限
入場制限等は設けていませんが、営業日を限定して営業しています。
詳細は公式サイト等をご確認ください。
■マスク着用について
政府の基本的対処方針に則りマスクの着用は個人の判断に委ねさせていただきます。感染対策上または運営上の理由等によりマスクの着用をお願いする場合があります。なお、スタッフにつきましてはマスクを着用させていただく場合もございます。また、37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある方のご入園はご遠慮いただきます。
引用:公式サイト
姫路セントラルパークの混雑状況
「姫センはガラガラ」とホームページでも自虐的に言っていますが、年間50万人もの人が訪れており、近年さらに増えているとのこと。
ただ敷地面積が広いため分散されてあまり混雑を感じないようです。
とはいえ、団体客を受け入れることも多いため時期や時間帯によってはさすがに「ガラガラ」ということはないでしょう。
混雑する時期
- 春休み(3月中旬~4月初旬)
- ゴールデンウィーク
- 夏休み(7月中旬~8月下旬)プールも営業しているため混雑します。
- 土日祝日
1,2月の寒い時期、6月の梅雨時期、11月のハロウィンイベント終了後は入場者は少なくなるので混雑をさけたいならおすすめです。
混雑する時間帯
11~16時くらいが混雑します。
団体客を受け入れているときは朝イチから混雑することがありますので通常の平日、土日などは少し時間をずらして11時前後に行くと、団体さんの混雑を避けられます。
ただし、繁忙期は朝一番にいくのがおすすめです。
チケット売り場
通常であれば、混雑することはありません。土日や繁忙期はチケット購入のための列ができることもあります。
土日祝は多少の待ち時間は覚悟しておいた方がいいかもしれません。
スムーズな入場のために前売り券を購入するとよいでしょう。
レストラン
ウォーキングサファリ内で軽食を楽しめるカフェや遊園地内にしっかりと食事を楽しめるレストランなどがあります。
12時を過ぎると混んでくるので、利用するなら11時頃の利用がおすすめです。
お弁当の持ち込みが可能なので、気候のいい時であれば周辺のベンチなどで食べるのもいいでしょう。
乗り物優先券
優先券の販売はありません。天候などによりアトラクションの運行状況も変わるためホームページで「本日のアトラクション情報」をチェックするようにしましょう。
フリーパスを購入してしまってからアトラクションが運休になっても返金等はされません。
天候があやしいときは気を付けましょう。
繁忙期には人気のアトラクションでは待ち時間も発生しています。
しかしサファリメインで訪れる人が多いため、遊園地は比較的空いていて利用しやすいでしょう。
姫路セントラルパークのチケット
チケットはコンビニやアソビュー!から事前購入できます。
入園料で遊園地、プール(夏期)、アイススケート(冬期)、サファリが利用できます。
入園料に遊園地のアトラクションは含まれていません。
入園料金とは別にアトラクションフリーパスを購入するか、乗り物券を購入して利用します。
年間パスポートの購入ができますので、年に3回以上利用するのであれば、年間パスポートを利用するのが一番安くなります。
姫路セントラルパークの周辺には姫路城など観光スポットもたくさん!
泊りでおでかけの場合はチケット付き宿泊プランが便利でおすすめ!
姫路セントラルパークの駐車場
駐車台数 5000台
料金 1000円/日
周辺の渋滞
夏休みやプール営業中は駐車場約2Km手前あたりから渋滞することもあります。
渋滞回避ルートなどはありませんので、繁忙期は早めに到着できるよう計画を立てましょう。
満車の可能性
駐車場は約5000台停めることができますので、繁忙期でも満車になることはほとんどありません。
ただ、到着が遅くなると入園ゲートから遠い場所にしか停められず、場所によっては5分以上歩くことになります。
土日祝日は11時よりも前には着くようにしましょう。
繁忙期は営業開始前~営業開始1時間以内には到着するのがおすすめです。
サファリをマイカーで利用した後、ウォーキングサファリを利用する場合にはサファリ内の駐車場に停めます。
繁忙期はマイカーサファリを利用する人も多いので満車になりやすく入場ゲートから行列ができることもあります。
午前中にサファリに行って、午後から遊園地に行くようにすると混雑を避けられます。
また、遊園地駐車場に停めてサファリバスを利用するのもいいでしょう。
Q&A
何歳から料金がかかるの?
入園料金・のりもの料金ともに、3歳から料金が必要となります。但し、のりものには年齢制限・身長制限がありますのでご注意くださいませ。
≪ のりもの利用規定 ≫はこちらをご覧ください。
ペットは連れて入れるの?
サファリパークへはペット同伴できません。ご入園の際は、サファリゲート又は遊園地内案内所でお預かりします(無料)。
遊園地内は同伴できますが、必ず次のお約束をお守りください。
1.必ずリードをつけてください。
2.糞やゴミの処理は飼い主が責任を持って行ってください。
3.ペットが原因で発生したトラブルは飼い主の方が責任を持って対応し、当事者間で解決してください。当園では一切の責任を負いません。
4.1年以内に予防接種(狂犬病・混合ワクチン)を受けていないペットは入園できません。
但し、レストラン・屋内施設・アトラクション等、同伴不可の箇所もございます。
雨でも営業してるの?
サファリゾーンの動物は野生動物が中心ですので、雨の日でも通常とほとんど変わりなくご覧いただけます。但し、雨の程度により、転倒の可能性があるキリンや、お客様の服を汚す可能性がある犬など、一部の動物はご覧いただけない場合があります。
遊園地も営業しますが、屋外ののりものは多数運休になります。雨天利用可能アトラクションでお楽しみください。
飲食物の持ち込みはできるの?
特に制限はしておりません。遊園地内芝生広場や、屋外テーブル・ベンチをご利用くださいませ。
但し、雨天時は持ち込みの物を召し上がって頂ける屋内の広い場所がございませんので、ご了承くださいませ。
レストランはあるの?
遊園地には洋食レストラン「ビアンコ」・お食事処「アズーロ」などがございます。
サファリパークには軽食、EAT&Cafe「ダニエリ」、エレファントカフェがございます。
≪ レストラン紹介はこちら ≫
再入園はできるの?
遊園地・サファリパーク・プール・アイススケート場は、当日のみ再入園が可能です。
お買い求めいただいた入園券をご提示ください。
姫路セントラルパークの近くに宿泊施設はあるの?
施設内にホテルはございません。姫路市内のホテル、塩田温泉などがございます。
お得な宿泊セット(入園+宿泊)を取扱っている宿泊施設もございます。
≪ 取扱いのある宿泊施設 ≫(詳しくは宿泊施設にお問合せください。)
※公式サイトよくある質問から抜粋
姫路セントラルパークの基本情報
住所
兵庫県姫路市豊富町神谷1434
アクセス
【電車】
JR姫路駅北口から神姫バス姫路セントラルパーク行きに乗り約30分、終点下車すぐ
【車】
山陽自動車道山陽姫路東ICから約5分、
中国自動車道福崎IC経由播但連絡道路船津ランプから約15分、
または阪神高速神戸線姫路バイパス経由播但連絡道路花田ICから約15分
営業期間
通年
営業時間・定休日
料金
入園料金
大人 3,600円
子ども(小学生) 2,000円
幼児(3歳~) 1,200円
チェック!周辺の宿・観光スポット
まとめ
- 入場制限等は設けていませんが、営業日を限定して営業しています。詳細は公式サイトを確認してください。
- コンビニやアソビューなどwebで前売り券が購入できます。また当日、現地にてチケットを購入して入場することもできます。
- 1,2月の寒い時期、6月の梅雨時期、11月のハロウィンイベント終了後は入場者は少なくなるので混雑をさけたいならおすすめです。