リニューアルした西武園ゆうえんちは、
- レトロ感溢れる昭和の町を再現した「夕日の丘商店街」
- 圧倒的臨場感に興奮度マックスの「ゴジラ・ザ・ライド大怪獣頂上決戦」
- アトムやレオと冒険に行く「レッツゴー!レオランド」
など大人も子供も楽しめるアトラクションがたくさん!
この記事では、西武園ゆうえんちで快適に過ごすために、入場制限や混雑状況、チケット、駐車場についてまとめました。
西武園ゆうえんちの入場制限
入園順での案内となるため、混雑状況によって事前にチケットを購入していてもすぐに入園できない場合もあります。
店舗内が混雑する場合は、入店制限を行う等、密集状況を回避します。
中略
「密」にならず安心して多くのゲストが楽しめる環境を準備するとともに、状況に応じて、入場者数の調整等を行う場合があります。
引用:公式サイト
■マスク着用について
政府による「マスク着用の考え方の見直し等について」の指針に則り、3/13(月)から当施設でのマスクの着用はお客さまの判断に委ねることを基本とさせていただきます。また、当施設スタッフにつきましては、当面の間、引き続きマスクを着用いたします。
なお、マスクの着用は個人の判断に委ねられますが、感染対策上の理由等によりマスクの着用をお願いする場合がございます。
引用:公式サイト
■以下に該当される方は、来場を固くお断りさせていただきます。
・風邪症状などの不調がある方、体調が優れない方。
・37.5℃以上の発熱が確認された方。
・新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触がある方。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方。
・政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域などへの渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある方。
引用:公式サイト
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
■これまでの経緯
政府は2021年11月12日に行動制限を緩和する案をまとめました。大規模イベントは主催者による感染防止安全計画の策定を条件に参加人数の上限を撤廃します。早ければ11月中にも適用される見通しです。
西武園ゆうえんちの混雑状況
2021年5月にリニューアルオープンをした西武園ゆうえんち。
1960年代をモチーフにした昭和レトロな遊園地に生まれ変わりました。
メディアでも紹介された「ゴジラ・ザ・ライド」は評判も良く、もっとも混雑するのは「ゴジラ・ザ・ライド」でしょう。

混雑する時期
春休み、夏休み、冬休みは土日、お盆休みなどは家族づれで混雑します。
子供が長期休暇の期間は平日行くのがおすすめです。
ゴールデンウィーク、シルバーウイークは仕事が休みの方も多いので、この期間は連日混雑することが予想されます。
西武園ゆうえんちでは、定期的にイベントが開催されており、この期間も混雑します。
イベント情報は西武園ゆうえんちの公式サイトでアナウンスされますので事前に確認しましょう。
混雑する時間帯
11時~16時頃
エンターテイメントショーがお昼過ぎと15時頃に開催されています。
その時間は商店街全体が盛り上がりますので混雑します。
ショーの時間はホームページで確認できます。
チケット売り場
入場制限もしていますので、事前にチケット購入していくのがいいでしょう。
当日チケット売り場で購入もできますが、電子チケットなら入場もスムーズです。
事前購入する人が多いのでチケット売り場で待つということはあまりなさそうです。
レストラン
土日は混雑し、大行列になっています。
1時間以上待つこともあります。
平日でも12時以降は混雑することもありますので、ゆっくり座って食事をしたいのであれば、11時頃に行くことをお勧めします。
他にもレトロなお店がいろいろあります。
昭和レトロな商店街をブラブラしながらコロッケやイカ焼き、お団子など食べ歩きを楽しむのもいいかもしれません。
優先券
人気アトラクションの待ち時間を短縮できる魔法の切符「のりもの特急券」が販売されています。インフォメーション券売機かチケットセンターで購入できます。
西武園のりもの特急券
西武園版ファストパスです
今回はゴジラ(1000円)を購入
特急券エントランスからプレショーエリアまですぐに案内されました
45分待ちが0分待ちに短縮されたので買う価値はありです pic.twitter.com/SyF5tdOqPx— メエプル (@meprgame) July 10, 2021
「ゴジラ・ザ・ライド」のみなら1000円、対象アトラクションがセットになった「のりもの特急券セット」は2000円で販売されています。
アトラクションの「西武園のりもの特急券専用入り口」から待ち時間短縮で利用できます。
大人気の「ゴジラ・ザ・ライド」は土日は60~180分待ちということもあるそうでなので、朝オープン直後に行くか、「魔法の切符」を上手に利用するといいですね。
西武園ゆうえんちのチケット
電子チケット購入サイト「アソビュー」から、チケットを購入することができます。
コンビニ端末等での販売はありません。
出典:電子チケット購入サイト「アソビュー」
園内での食事や買い物は「西武園通貨」での支払いとなります。
「西武園通貨」はメインエントランスのチケット売り場か、園内の「夕日丘郵便局」で購入可能です。
ちなみに、「西武園通貨」も電子チケット購入サイト「アソビュー」で事前購入可能です。
出典:電子チケット購入サイト「アソビュー」
園内で食事や買い物をしようと考えているのであれば「西武園通貨」がセットになったお得な「マル得レヂャーパック」を購入すると良いでしょう。
夕日丘郵便局は大混雑
西武圓の購入は郵便局ではなく、事前にレヂャーパック買ったほうが良さそう。#西武園ゆうえんち#貯金非扱 pic.twitter.com/KMXgvITdoh— ゆきだるま〒 (@yuki_darumapost) May 23, 2021
西武園ゆうえんちの得1日レヂャーパックが”いつの間にか”←ココ重要
3種類に増えてました。元々9500円のプランしか無かったのが7800、6700円のプランが追加され買いやすくなりました。
何も言わず追加するのも西武園らしいですね() pic.twitter.com/Sdf2cls8QU
— メエプル (@meprgame) July 22, 2021
私が考える西武園の1人あたりの使用金額は、約300園です。
内訳:
●昼食約100園
●食べ歩き約50~60園
●お土産100~150園
※昼食を豪華にすると150園使ったり、お土産も200園越えることも多い。
※そのため1日レヂャーパックで450園をセットで購入もオススメです。私はいつも、450西武園使います。— 遊園地攻略団体「アミュサー」 (@asobi_amuse) July 9, 2021
西武園ゆうえんちの駐車場
西武園ゆうえんち駐車場(1800円)と臨時駐車場(1500円)2つの計3つの駐車場があります。
周辺の渋滞
駐車場は右折入場ができないため、新青梅街道方面から来園の場合は迂回し山口城址方面から入場しなくてはいけません。
満車の可能性
入口近くにある西武園ゆうえんち駐車場が満車になったときのみ、臨時駐車場が開放されます。
主には土日祝日の利用となります。
臨時駐車場からメインエントランスまでは少し距離があるので、循環バスを利用することができます。
万が一、駐車場が満車の場合は周辺にも駐車場はいくつかありますので、少し歩いてもよければ西武園ゆうえんちの駐車場より安く停められてお得です。
混雑時は午前の早い時間に満車になることもあるようなので、土日祝日は早めに到着できるように計画を立てましょう。
もし早めに到着ができない場合は、付近の駐車場を予約しておくのが安心かもしれませんね。
>>西武園ゆうえんち付近の予約できる駐車場を探す ーakippa
西武園ゆうえんちの基本情報
住所
埼玉県所沢市山口2964
アクセス
【電車】西武鉄道西武園ゆうえんち駅からすぐ
【車】関越自動車道所沢ICから約30分(約12km)。圏央道入間ICから約20分(約10km)
営業期間
通年
営業時間・定休日
駐車場
1200台
西武園ゆうえんち駐車場 車1800円、バイク500円、バス2500円
西武園ゆうえんち臨時駐車場A・B 車1500円
料金
チェック!周辺の宿・観光スポット
まとめ
- 入園順での案内となるため、混雑状況によって事前にチケットを購入していてもすぐに入園できない場合もあります。
- 土日祝は混雑しています。アトラクションでは「ゴジラ・ザ・ライド」が一番人気。
- 混雑時は午前の早い時間に満車になることもあるようなので、土日祝日は早めに到着できるように計画を立てましょう。