ドラマ・スノーピアサー【ジェニファー・コネリー主演】のあらすじやキャストと感想

アフィリエイト広告を利用しています。

砂浜VOD
スポンサーリンク

ドラマ・スノーピアサーはジェニファー・コネリー、ダヴィード・ディグス、ミッキー・サムナーなどが出演しているSFアクション。

ドラマ・スノーピアサーはNetfⅼixで観ることができます。

この記事では、ドラマ・スノーピアサーのあらすじやキャストと感想についてお伝えします。

スポンサーリンク

ドラマ・スノーピアサーのあらすじ

戦争などにより地球温暖化が急激に加速し、科学者たちの手により地球冷却の計画が実行されたが

その影響によって地球全体が氷河期になってしまった世界。

 

億万長者のウィルフォードは氷河期のこの世界の中でも耐えれる巨大列車スノーピアサーを作りました。

地球が完全に凍ってしまう前に、富裕層は乗車チケットを買い出発しようとしていました。

でもチケットを買うことが出来ない一般人たちは、置いて行かれる寸前にスノーピアサーに乗り込み銃で撃たれながらも無理やり最後尾の車両に乗り込んだのです。

なので列車の中で車両ごとに階級社会が作られ最後尾の車両にいる一般人たち(総称 テイリー)は窓が一切なく光が一つもない暗闇で生活し、最後尾から出入りすることは出来ません。

さらに、なにか問題を起こしてしまうと罰や拷問を与えられたり、殺されてしまうなど同じ人間として扱われることはありませんでした。

主人公レイトン貧困層が暮らす最後尾の列車で暮らし、立場逆転の革命を起こそうと考えていました。でも過去に殺人科の刑事だったレイトンは、富裕層が暮らしている車両で起きた殺人事件の捜査に協力することに。。。

 

スノーピアサーでは、この列車内で繰り広げられる富裕層と一般人たちの戦いが描かれています。あらすじ・設定などは、映画版「スノーピアサー」となにも変わりはありませんでした。このドラマの映画版は、2019年公開の映画「パラサイト 半地下の家族」でアカデミー賞作品賞を受賞したポン・ジュノ監督が務めました。階級社会だったり、少しミステリーぽくて、さすが!って感じがしました。

 

スポンサーリンク

ドラマ・スノーピアサーのキャスト

メラニー・カヴィル・・・ジェニファー・コネリー
客室乗務員のトップであり、車両を管理している。

アンドレ・レイトン ・・・ダヴィード・ディグス
最後尾の住人。元殺人課の刑事で、3等車で起こった殺人事件を捜査するため駆り出される。

ベス・ティル・・・ミッキー・サムナー
列車の警備部隊の女性。

ルース・ウォーデル・・・アリソン・ライト
メラニーの部下で、 客室乗務員として主に1等車両の世話をしている。

ベネット・ノックス( イド・ゴールドバーグ)
列車の設計を知る数少ない技術者の一人。

ジンジュ・ソン・・・スーザン・パーク
車両の高級レストランのシェフ。

ジョシー・ウェルステッド・・・ケイティ・マクギネス
最後尾で暮らす女性。

ジョン・”オズ”・オズワイラー・・・サム・オットー
列車の警備部隊の男性。

ザラ・フェラーミ・・・シェイラ・ヴァンド
3等車の女性。元はレイトンの妻で、最後尾で暮らしていた。

ロシュ・・・マイク・オマリー
警備部隊のリーダーで、執行官のような役割を担っている。

ライラ・”LJ”・フォルジャー・・・ アナリース・バッソ
1等車の裕福な両親の下で暮らす女性。

マイルズ・・・ジェイリン・フレッチャー
最後尾にいる数少ない子供の一人。

オードリー・・・ レナ・ホール
3等車の女性。

ハビエル・”ハヴィ”・デラトーレ・・・ロベルト・ウービナ
列車の技術者の一人。

アレクサンドラ・カヴィル・・・ローワン・ブランチャード
メラニーの娘。

 

スポンサーリンク

ドラマ・スノーピアサーの感想

私がこの作品を見て思ったのは、映画版「スノーピアサー」のリメイクではないんだなと思いました。かといって映画版の続編ってわけでもなく、設定は同じで中身は別物でした。

でも私はそれが良かった点でもあります。過去に映画版を見ていたので新鮮な気持ちでこのオリジナルドラマ版を見ることが出来ました。なによりメラニー役のジェニファー・コネリーが美しすぎます。

列車の中で食料が作られるシーンや生活を維持するための食物連鎖などよく考えれられてて、とても面白かったです。

列車内での罰や拷問のシーンはあまりにも衝撃的で、目をつぶってしまうほどでした。

でもレイトンの仲間思いなところや、一般人たちの試行錯誤して先頭車両に乗り込もうとする意欲など没頭して見入ってしまうほど、ストーリーはとてもよかったです。

終盤に近付くにつれて、本当に誰が生き残るのか全然わからに状況でひとつひとつのシーンにいちいちハラハラドキドキするほどでした。

本当に最後はえ!?ってなるようなズルい終わり方でした。

このラストの怒涛の展開はベタではありますが、畳みかけるように進んでいってるのがとても見ごたえがありました。

ちなみにわたしはシーズン1までしか見れていないのですが、いまはシーズン2全話配信されているみたいです。噂によるとシーズン3も製作開始されるそうで、ますます楽しみです。

シーズン1の最終回でさえ映画版とは全然違うものだったので、シーズン2シーズン3は完全オリジナルですね。早速シーズン1を見直してから、シーズン2見始めたいと思います。

本当に映画とは全然違った印象で、ストーリーの進み方・キャストがまったく別物だったので映画を見ていても、普通に楽しめた作品でした。いろんな意見、反響があると思いますがわたしはこのオリジナルのドラマ版のほうが好みです。