「子供が欲しがっているポケカ、どこに行っても売り切れだ……」
「ゲオで抽選があるって聞いたけど、『レンタル機能付き』じゃないとダメって何?」
週末、子供のためにコンビニを何軒回っても買えず、途方に暮れているお父さん。お疲れ様です。
ゲオの抽選情報は希望の光ですが、応募条件を見て「普通のPontaカードじゃダメなの?」「わざわざ店に行かなきゃいけないの?」と、そっとスマホを閉じそうになっていませんか?
結論から申し上げます。
残念ながら、ゲオの抽選はスマホ操作だけでは完結しません。
応募資格を得るためには、「一度だけ店舗に行って手続きをする」必要があります。
でも、安心してください。難しいことは何もありません。
手持ちのPontaカードと免許証を持って、レジで一言伝えるだけです。
この記事では、忙しいあなたのために「最短で応募を完了させるための3ステップ」を解説します。これを乗り越えれば、今後発売されるポケカもすべて、スマホ一つで抽選に参加できるようになりますよ。
結論:スマホだけでは応募できません。「レンタル機能」の正体
まず、一番の疑問である「レンタル機能付きPontaカード」についてハッキリさせましょう。
これは、「お店のレジで本人確認を済ませたPontaカード」のことです。
特別な種類のカードではありません。あなたが財布に入れているローソンのPontaカード、それでOKです。
ただ、そのカードを持ってゲオに行き、店員さんに免許証を見せて登録手続きをしないと、ゲオのシステム上では「誰だか分からないカード」として扱われてしまうのです。
ゲオ側は、転売ヤーによる大量応募を防ぐために、「身元がはっきりしている会員(=レンタル会員)」にしかポケカを売らないと決めています。
だから、たとえDVDを借りる予定がなくても、応募資格を得るためには「レンタル会員登録(本人確認)」という儀式が必要なのです。
【最短ルート】今から応募を完了させるための3ステップ
では、具体的に何をすればいいのか。最短ルートを3ステップで案内します。
今すぐ動けば、1時間後には応募完了画面を見ているはずです。
Step 1: 【自宅】アプリの準備
まず、スマホに「ゲオアプリ」をインストールし、会員登録(無料)を済ませます。
そして、アプリ内のメニューから「Ponta会員ID連携」を行います。手持ちのPontaカードの裏面にあるIDを入力するだけです。
(※カードがない場合は、Pontaアプリでデジタルカードを発行してもOKです)
Step 2: 【来店】レンタル機能の追加
ここが最大の山場です。以下の「3種の神器」を持って、最寄りのゲオへ行ってください。
✅ 来店時の持ち物チェックリスト
- 運転免許証(またはマイナンバーカード等の本人確認書類)
- Pontaカード(または連携済みのスマホ画面)
- スマホ(ゲオアプリが入っているもの)
レジに行き、店員さんにこう伝えてください。
「レンタル機能を追加したいです(レンタル会員になりたいです)」
店員さんがタブレットで手続きをしてくれます。用紙への記入が必要な場合もありますが、数分で終わります。この時、入会金や年会費は基本的にかかりません(店舗によりますが、今はほぼ無料です)。
Step 3: 【帰宅】抽選に応募
手続きが終われば、あなたは晴れて「レンタル会員」です。
その場ですぐに応募してもいいですし、家に帰ってからゆっくりやっても構いません。
ゲオアプリを開き、ホーム画面にある「ポケカ抽選販売」のバナーをタップ。
欲しい商品を選んで、応募ボタンを押すだけ。今度はエラーが出ずに「応募完了」となるはずです!
よくある質問:ローソンのカードでいいの?入会金は?
ここで、よくある細かい疑問にお答えしておきます。
Q. ローソンで作ったPontaカードでもいいの?
A. はい、全く問題ありません。
Pontaカードであれば、絵柄が何であれ、どこで作ったものであれ使えます。新しく作り直す必要はありません。
Q. 昔レンタル会員だったけど、カードを捨てちゃった場合は?
A. 新しいカードで再登録が必要です。
あるいは、Pontaカスタマーセンターに問い合わせてIDを確認する方法もありますが、時間がかかるので、新しいPontaカード(デジタル含む)で新規登録した方が早いです。
Q. 本当に入会金は無料?
A. ほとんどの店舗で無料です。
昔は数百円かかっていた時期もありましたが、現在はアプリ会員なら無料という店舗が大半です。念のためレジで確認してみてください。
注意!当選しても「アレ」を忘れると買えません
最後に一つだけ、絶対に覚えておいてほしい重要な注意点があります。
見事に当選メールが届き、ウキウキでお店に行ったのに、「売れません」と断られるケースがあるんです。
それは、購入時にも「本人確認書類」と「会員証(Ponta)」が必要だからです。
「応募した本人が買いに来ているか」を厳格にチェックされます。
ですので、「パパが仕事だから、ママ(または子供)が代わりに受け取りに行く」というのはNGです。必ず、応募したアカウントの持ち主本人が、免許証を持って買いに行ってください。
まとめ & CTA:面倒なのは最初だけ。子供の笑顔のために!
お疲れ様でした。
「店に行く」というのは確かに面倒です。でも、この手続きが必要なのは最初の一回だけです。
一度レンタル会員になってしまえば、次回の新弾からは、家で寝転がりながらスマホでポチるだけで応募が完了します。
このひと手間を乗り越えた人だけが、転売ヤーの少ない「優良な抽選枠」に参加できるのです。
さあ、免許証とPontaカードは持ちましたか?
今すぐゲオに行って、お子さんへのプレゼントの権利を掴み取りましょう!
👉 [近くのゲオ店舗を検索する]
👉 [ゲオアプリをダウンロードする]
[参考文献リスト]
- ゲオオンライン: トレーディングカードの抽選販売について
- PontaWeb: ゲオIDとPonta会員IDの連携ガイド
